【神奈川県】おすすめの住宅メーカーランキング!

神奈川県でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

「神奈川県で注文住宅を考えているが、注文住宅のメーカーが多すぎてどの業者に依頼したら良いのか」と悩んでいる人は決して少なくありません。住宅という大きな買い物なだけに、自分たちの要望をしっかりと受け入れてもらえる住宅メーカーを選びたいですよね。

しかし「どの注文住宅メーカーに依頼したら後悔せず自分たちの理想の家が建てられるのか」という問題に多くの人が直面しています。そこで、悩みを解決していかなくてはならないポイントがいくつかあります。

・注文住宅の建築依頼先を知りたい
・注文住宅の間取りについて知りたい
・注文住宅メーカーの選び方

この3つのポイントの答えが分かっているだけで、注文住宅メーカーの選び方がスムーズになります。当サイトでは3つのポイントを解説すると共に、神奈川県のおすすめ住宅メーカーをランキング形式でご紹介します。

そのほか神奈川県の住みやすさなど、悩みが解決できる記事を掲載しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。住宅メーカーの選び方を覚えて理想のマイホームを手にいれましょう。

【神奈川県】おすすめの住宅メーカーランキング一覧!

ハビタット(ハビの家)の画像1
おすすめポイント:業界のプロたちが認める品質の高さと技術。後悔させない提案力も魅力

2005年に創業された「ハビタット」。年間300棟以上の豊富な施工実績と品質の高さが強みです。その品質の高さは、プロからも認められるほど。

顧客のライフスタイルや好みにあった家づくりを提案しており、2021年には、日本コンシューマーリサーチの不動産関係者が選ぶ工務店信頼度ナンバー1にも選ばれました。高品質で永く住み続けられる住宅を求めている方におすすめです。

ハビタットの強み

年間300棟を施工する安心と信頼の施工実績!品質の高さはプロからも認められている

ハビタット(ハビの家)の施工事例

ハビタットの基本情報

特徴 経験豊かな建築士・設計士の提案力、プロが認める高い施工技術、おもてなし規格認証「金認証」を取得、ニーズ・ポイントを押さえた家づくり
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 045-263-8177
営業時間 9:00~18:00
アクセス 関内駅より徒歩4分
施行エリア 東京都、神奈川県
アフターサービス 住設あんしんサポート
保証・アフターフォロー 10年間何度でも水回りの修理が可能な「住設あんしんサポート」、雨漏りなど重大な不具合が起きたときに役立つ「建物20年保証」
情報発信 公式ホームページ、YouTube、Instagram、FaceBook
お問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 ハビの家(ハビタット)
住所:神奈川県横浜市中区尾上町1-8関内新井ビル8F
カキザワ工務店の画像2
おすすめポイント:性能+デザイン=本物の家。自然素材を活用し、住みやすさを追求する工務店

カキザワ工務店は、神奈川県相模原市の工務店です。さまざまな耐震工法から安全性の高い工法を組み合わせることで、カキザワの家オリジナルの堅牢な家を作り上げました。

住宅は外断熱施工のため、冬は家の隅々まで暖かく夏は天井近くのロフトまでサラリとしています。また結露しにくいので健康に良く、家も傷みません。四季を通じ、快適な性能に守られ自然素材の温もりに心癒される住まいを提供しています。

カキザワ工務店の強み

質の高い選りすぐりの自然素材を使用。住宅は快適な断熱性能と居心地のいいデザイン

カキザワ工務店の施工事例

カキザワ工務店の基本情報

特徴 家中が快適な断熱性能、安全性の高い工法を組み合わせた住宅、さまざまな種類の自然素材を使用
工法 ハイブリッド工法
デザイン 記載なし
耐震性能
断熱・機密性能
電話番号 042-750-1967
営業時間 記載なし
アクセス 淵野辺駅より徒歩12分
施行エリア 東京都、神奈川県、埼玉県
アフターサービス 10年間の定期点検
保証・アフターフォロー お引き渡し後から半年・1年・2年・5年・10年の無償点検を実施
情報発信 公式ホームページ
お問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 カキザワ工務店
住所:神奈川県相模原市南区当麻1270-3 
Build Art(ビルドアート)の画像4
おすすめポイント:一生の夢が叶う「ドリームハウス」を、リーズナブルな価格で提供する

ビルドアートは、神奈川県の相模原市、横浜市を中心に注文住宅とリフォーム・リノベーション、分譲住宅の設計・施工を行っている工務店。1年間で400棟の住宅を施工する安心と信頼の実績を持ちます。

高い気密性・断熱性が持続するエコ断熱材で、冬は暖かく夏は涼しい快適な暮らしを実現する住宅を提供しています。

Build Artの強み

施工実績は、年間400棟!経験豊富な建築士が在籍し、信頼できる家づくりを提供

Build Art(ビルドアート)の施工事例

Build Artの基本情報

特徴 大量仕入れルートによるコストパフォーマンス、腕に自信のある熟練の職人
工法 ピン工法
デザイン 記載なし
耐震性能
断熱・機密性能
電話番号 042-705-8099
営業時間 9:00~18:00
アクセス 相模大野駅より徒歩8分
施行エリア 東京都、神奈川県
アフターサービス 2年間の定期点検
保証・アフターフォロー 最長60年間の住宅長期保証、基本構造部分のメンテナンスやリフォーム工事についても、原則追加の費用なし
情報発信 公式ホームページ、LINE
お問い合わせ 電話・オンライン相談
会社情報 Build Art(ビルドアート)
住所:神奈川県相模原市南区相模大野5-29-15
Deccs(デックス)の画像3
おすすめポイント:ハイクオリティな性能とコストパフォーマンスを両立させる家。保証も充実

デックスの注文住宅は、地震に強いハイブリット制震工法や吹き付け工法による高気密高断熱の住宅が標準装備されています。高いデザイン性だけではなく快適に安心して住み続けられる、優れた性能の住宅を提供。

年間200棟に及ぶ施工実績から培ったワークフローでコストの削減に成功。憧れの本格注文住宅を、希望の予算で実現したい方におすすめ。

Deccsの強み

年間200棟に及ぶ豊富な施工実績!デザイン性、快適な住空間の両立を実現

Deccs(デックス)の施工事例

Deccsの基本情報

特徴 年間200棟に及ぶ施工実績、デザイン性の高い自由設計、高気密高断熱の住宅、ハイブリット制震工法
工法 在来軸組工法、2×4(ツーバイフォー)工法、制震工法、パワービルド工法、ウレタン工法、基礎断熱工法、外張断熱工法
デザイン 記載なし
耐震性能
断熱・機密性能
電話番号 0120-422-844
営業時間 9:00~18:00
アクセス 仲町台駅より徒歩17分
施行エリア 東京都、神奈川県
アフターサービス 第三者検査
保証・アフターフォロー 構造躯体20年保証+10年継続保証(有償)で、最長60年継続保証
情報発信 公式ホームページ
お問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 Deccs(デックス)
住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-23-14
鬼塚工務店の画像5
おすすめポイント:「予算オーバーは起こさせない」理想の家を最適な価格と最高品質で提供

株式会社鬼塚工務店は、コストパフォーマンスの高い住宅を提案している工務店。顧客と家づくりの打ち合わせをする場合は、常に「全部でいくらかかるか」で説明するため、後から予想外の追加料金が発生する心配がなく、安心して施工をお願いできます。

優秀な職人と専属契約しているため、難しい土地での家づくりも得意としている点が強みといえます。

鬼塚工務店の強み

優秀な職人と専属契約!高いコストパフォーマンスと高品質な住宅を求める方におすすめ

鬼塚工務店の施工事例

鬼塚工務店の基本情報

特徴 優秀な職人との専属契約、難しい土地での家づくりが得意、コストパフォーマンスの高い住宅を提案
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能
断熱・機密性能
電話番号 045-620-3925
営業時間 9:00~18:00
アクセス 反町駅より徒歩6分
施行エリア 東京都、神奈川県
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 不明
情報発信 公式ホームページ、ブログ、YouTube
お問い合わせ 電話・メールフォーム・オンライン相談
会社情報 鬼塚工務店
住所:神奈川県横浜市神奈川区松本町1-3-10

【その他】神奈川県の住宅メーカー

アキュラホーム

アキュラホームの画像
「匠の心で、日本の住まいを変えたい」アキュラホームは今から47年前、一人の大工がつくった会社です。高品質なのに適正価格、永代暮らしを守る先進技術など創業時より磨きあげてきた家づくりを提供しています。

基本情報
特徴 お客様の気持ちをとことん聞き、理想に寄り添う
工法 木造軸組工法(在来工法)、木造枠組壁工法(ツーバイフォー)、木造ラーメン工法
デザイン 外観、内装、設備すべてにこだわったデザイン
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 断熱等級7
電話番号 045-478-2322
営業時間 10時~19時 水曜定休日
アクセス 新横浜駅から徒歩7分
施行エリア 関東、東海、関西
アフターサービス 最長35年間長期サポート体制
10年目までの建物定期点検
20年地盤品質保証など
保証・アフターフォロー 24時間緊急対応サービス
情報発信 Youtube、Instagram、LINE
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社AQ Group
〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-976-1
MAP
口コミ 感染症対策をしている

リアルティ株式会社

リアルティ株式会社の画像
リアルティ株式会社は、神奈川県横浜市に拠点を置く総合不動産会社で、横浜・川崎エリアを中心に「TSUDOUIE」ブランドとして新築分譲住宅やリノベーション住宅の企画・販売を手掛けています。

基本情報
特徴 ワンランク上の住まいを提供
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 045-620-3380
営業時間 9時30分~20時00分
アクセス 横浜駅から徒歩7分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 Instagram、Youtube
お問い合わせ https://real-group.jp/ask/
会社情報 リアルティ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-4
MAP
口コミ なし
オヘソファクトリー株式会社

オヘソファクトリー株式会社の画像
OHESO GARAGEは、神奈川県厚木市に拠点を置くデザイン型工務店で、新築・リノベーション住宅や店舗のデザインから設計施工までを一貫して手掛けています。
店舗と住宅の両方のデザイン経験を活かし、柔軟な発想でお客様の理想の住まいや店舗運営を実現します。
また、グラフィックデザインや家具・雑貨販売、不動産売買など、多岐にわたるサービスも提供しています。

基本情報
特徴 店舗と住宅のデザインから設計施工まで一貫して行う
工法 記載なし
デザイン お客様と一緒にコンセプトをつくり、同じ方向を向いた店舗づくり。
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 046-297-7741
営業時間 9:00~19:00
アクセス 本厚木駅からバス8分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 facebook、Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 オヘソファクトリー株式会社
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東2-11-6
MAP
口コミ 素敵なお店です。いつもお世話になっております。

大栄建設株式会社

大栄建設株式会社の画像
大栄建設株式会社は、神奈川県横浜市に拠点を置く工務店で、耐震性や省エネ性能に優れた新築注文住宅の設計・施工を手掛けています。

基本情報
特徴 100年住める快適な家をあなたらしいデザインで設計施工
工法 スーパーウォール
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 高性能な断熱材(SW工法)を導入
電話番号 0120-81-6636
営業時間 8:30~17:30
アクセス 金沢文庫駅から徒歩16分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 定期点検
保証・アフターフォロー 地盤保証、白蟻保証、 住宅履歴情報管理など
情報発信 facebook、Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 大栄建設株式会社
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6-5-53
MAP
口コミ いくつかの会社と相談しましたが、とにかく親切に対応して下さいました。不安に思っている事や希望を根気強くヒアリングしてくれます。施工も丁寧で、現場も常にきれいに保たれており、とても気持ち良く過ごせました。

アコルデ

アコルデの画像
株式会社アコルデは、神奈川県平塚市に本社を構え、湘南・藤沢・平塚・茅ヶ崎エリアを中心に活動する地域密着型の注文住宅専門の工務店です。自然素材を活かした設計や、省エネ性能に優れた家づくりを得意とし、家族のライフスタイルに寄り添った住まいを提案しています。また、設計から施工、アフターサポートまで一貫して対応し、高い品質と丁寧なサービスで信頼を築いています。

基本情報
特徴 自由度が高く、理想の住まいを実現
工法 木造在来工法
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 Ua値5又は6等級
電話番号 0463-51-5788
営業時間 10時00分~18時00分
アクセス 平塚駅からバス18分
施行エリア 神奈川県
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 住宅瑕疵保証、地盤保証、シロアリ保証など
情報発信 facebook、Instagram
お問い合わせ メールフォーム
会社情報 株式会社アコルデ
神奈川県平塚市田村3-6-29
MAP
口コミ 今年の2月に引き渡しでした。
他の工務店さんにもお話を聞いていたのですが
打ち合わせが一番楽しく色々な事を教えてもらえたので
ここにお願いをしよう
って気持ちにすぐなりました。
また、連絡してすぐ返事をしていただけてストレスがなかったです。
もしまた家を建てることがあればアコルデさんにお願いします。

有限会社 内田工務店

有限会社 内田工務店の画像
天然素材を用いた土壁の制作を専門とし、住宅や店舗の壁、インテリア小物などを手作業で仕上げています。
一つ一つ材料から作るため、同じ物が制作できない独自性が特徴です。

基本情報
特徴 どこか懐かしく やさしく 心地よく住む人の心に寄り添う自然素材の家
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 骨太の木材を採用
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 0120-39-6590
営業時間 9:00~17:00
アクセス 伊勢原駅からバス4分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 facebook、Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 有限会社 内田工務店
神奈川県伊勢原市岡崎6682番地の1
MAP
口コミ 本堂・鐘楼堂屋根の修復で大変お世話になりました。満足度120%の仕上がりで、一同大変喜んでおります。また、お願いしたいと思います。

株式会社ecomo

株式会社ecomoの画像
株式会社ecomo(エコモ)は、神奈川県藤沢市に本社を構え、自然素材を活用した注文住宅の設計・施工、リフォーム、マンションリノベーション、不動産仲介、オーガニックレストランやベーカリーの運営、自然食品販売など、多岐にわたる事業を展開しています。

基本情報
特徴 設計士とコーディネーターが心ゆくまでお付き合い
工法 記載なし
デザイン パッシブデザイン
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 セルロースファイバー断熱材&高断熱施工
電話番号 0120-757-355
営業時間 10時00分~17時00分
アクセス 藤沢駅からバス15分
施行エリア 東京、神奈川全域
アフターサービス 年2回メンテナンスセミナー
保証・アフターフォロー 完成保証制度
情報発信 Instagram、Youtube、LINE、facebook
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ecomo
〒251-0057 藤沢市城南4-1-9
MAP
口コミ モデルハウスの見学をさせて頂きました。感じよく、設計士の方に対応していただきました。

株式会社創建建設

株式会社創建建設の画像
創建建設株式会社は、神奈川県横浜市中区を拠点に、高気密・高断熱・高耐震を実現する注文住宅の設計・施工を行う地域密着型の工務店です。耐震等級3やZEH(ゼロエネルギーハウス)などの高性能住宅を提供し、家族が安心して暮らせる住まいづくりをサポートします。また、土地探しからアフターフォローまで一貫して対応し、顧客満足度の向上に努めています。

基本情報
特徴 「高気密・高断熱・高耐震」が叶うSW工法で実現
工法 スーパーウォール工法
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 UA値の平均値0.46
電話番号 045-307-1282
営業時間 9:00~18:00
アクセス 「関内」駅 徒歩約3分
施行エリア 東京、神奈川
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 地盤保証、住宅瑕疵担保責任保険
情報発信 Instagram、LINE
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社創建建設
横浜市中区万代町1丁目2番12号 VORT横浜関内Ⅲ 6F
MAP
口コミ こんにちは。
何度も真摯にこちらの話を聞いてくれて、間取りを提案してくれた設計士の方や営業担当者に感謝しています。
価格面でも納得のいくものでした。非常に満足しています。また何かの折に、よろしくお願いします!

ジューテックホーム株式会社

ジューテックホーム株式会社の画像
ジューテックホーム株式会社は、神奈川県横浜市都筑区を拠点に、北欧デザインを取り入れた高気密・高断熱住宅を提供する工務店です。自然素材を活かした家づくりや、高性能住宅「北欧の家」を提案し、快適で健康的な暮らしを実現します。また、リフォームやアフターサービスにも対応し、顧客満足度の向上に努めています。土地探しから設計・施工まで一貫してサポートする体制が特徴です。

基本情報
特徴 理想のライフスタイルを、設計士が「自由度と柔軟性の高い」プランニングで叶える
工法 2×6(ツーバイシックス)工法
デザイン 記載なし
耐震性能 第三者機関によって認めらる
断熱・機密性能 2×6工法
電話番号 045-595-3222
営業時間 10:00~18:00
アクセス 仲町台駅から徒歩13分
施行エリア 関東エリア
アフターサービス 建物の定期診断
保証・アフターフォロー 10年間の優良住宅瑕疵保証、完成保証制度など
情報発信 Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 ジューテックホーム株式会社
〒224-0035 神奈川県横浜市都筑区新栄町4-1
MAP
口コミ 先日こちらのリフォームにてマンションのリノベーションをお願いしました!
マンション購入してから打合せから引渡しまでタイトなスケジュールでしたが、こちらの要望にしっかりと耳を傾けて提案してくれました。
建材商社のグループ会社でしたので仕様の自由度やコスパが良かったです!!
他の会社はガツガツしてたので…
こちらは親身に寄り添ってくれていたので安心できました!

株式会社8Cabin建築工房

株式会社8Cabin建築工房の画像
もっと気軽に注文住宅を届けたい。もっとおしゃれな家に住んでもらいたい。もっと考えられたプランで暮らしを豊かにしたい。そんな想いをもっと気軽に叶えられるものにしていく家づくりを提案。

基本情報
特徴 「デザインの力」と「プランの力」
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 045-306-9072
営業時間 10時00分~18時00分
アクセス 山手駅からバス8分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 X、Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社8Cabin建築工房
神奈川県横浜市中区本郷町3-231
MAP
口コミ なし
ラボワット(株式会社エムジーエス)

ラボワット(株式会社エムジーエス)の画像
株式会社エムジーエス(ラボワット)は、神奈川県藤沢市を拠点に、湘南エリアで自然素材を活用した高気密・高断熱の注文住宅を提供する工務店です。無垢材や塗り壁を用い、省エネで快適な木の家づくりを提案しています。

基本情報
特徴 一年中快適に暮らす – ここちよい湘南の注文住宅を提案
工法 ダブル断熱工法
デザイン ナチュラルな自然素材
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 UA値0.26
電話番号 0466-29-2448
営業時間 9:00-18:00
アクセス 川崎駅からバス11分
施行エリア 藤沢・茅ヶ崎・鎌倉・逗子・葉山・平塚・横浜 湘南エリア
アフターサービス 定期点検
保証・アフターフォロー 構造躯体・雨漏り保証、住宅設備延長保証など
情報発信 Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社エムジーエス
藤沢市片瀬海岸3-14-15
MAP
口コミ なし
株式会社 三心

株式会社 三心の画像
株式会社三心は、神奈川県小田原市を拠点に、建築家とのコラボレーションによる完全自由設計の注文住宅を提供する工務店です。

基本情報
特徴 神奈川県内を中心に累計500棟を超える実績
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能
電話番号 0465(31)0015
営業時間 0時00分~6時00分
9時00分~0時00分
アクセス 小田原駅からバス19分
施行エリア 神奈川県、東京都、静岡県
アフターサービス 定期的なアフターメンテナンス
保証・アフターフォロー 地盤保証、建物に対する保証
情報発信 Instagram、threads、Youtube
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 三心/SANSHIN Co.,Ltd.
神奈川県小田原市久野3067
MAP
口コミ 三心さんに2023年に家を建てていただきました。
営業、インテリアコーディネーターから、現場の職人の方々まで非常に優秀で、最後の最後までわがままを聞いていただき、デザインはもちろん断熱、気密に至るまで性能的にも大満足な家が建ちました。

株式会社トレカーサ工事

株式会社トレカーサ工事の画像
株式会社トレカーサ工事は、神奈川県愛甲郡愛川町に本社を構え、自然素材を活用した注文住宅の設計・施工を手掛ける工務店です。 昭和55年の創立以来、木や土などの自然素材を用いた健康的な住まいづくりを推進し、エコリフォームやリノベーションにも対応しています。 また、土地の有効活用や賃貸物件の設計・施工も行い、地域密着型のサービスを提供しています。

基本情報
特徴 実感!「自然素材の家」の住み心地
工法 手刻み
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 セルローズファイバー断熱材
電話番号 046-286-1272
営業時間 8時30分~17時30分
アクセス 小田急電鉄小田原線「本厚木」駅を下車後バスで「愛川町役場」
施行エリア 神奈川県内、東京都市部の一部
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合せメールフォーム
会社情報 株式会社 トレカーサ工事
神奈川県愛甲郡愛川町角田253-3
MAP
口コミ ナチュラル志向の建築やさんです。いろいろなものづくり系のワークショップを開かれています。

株式会社 桜建築事務所

株式会社 桜建築事務所の画像
株式会社桜建築事務所(サラホーム)は、神奈川県愛甲郡愛川町を拠点に、自然素材を活用した注文住宅の設計・施工を行う地域密着型工務店です。断熱性や耐震性を備えた住まいづくりにこだわり、環境にも配慮したエコ住宅を提供しています。また、土地探しやリフォームにも対応し、お客様のライフスタイルに最適な住環境を提案。設計からアフターケアまで一貫してサポートするのが特徴です。

基本情報
特徴 「性能」「設計」「価格」の3つのバランスのとれた家づくりをご提案
工法 SW工法
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 UA値0.46
電話番号 046-285-0351
営業時間 9:00-17:00
アクセス 小田急線本厚木駅よりバス35分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 instagram、twitter、facebook、pinterest、youtube
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 桜建築事務所
神奈川県愛甲郡愛川町中津 3367-7
MAP
口コミ 対応の早さ, 品質, プロ意識, 価値

株式会社 渡辺工務店

株式会社 渡辺工務店の画像
株式会社渡邊工務店は、愛知県海部郡飛島村を拠点に、地域に根差した高品質な注文住宅の設計・施工を手掛ける工務店です。天然木を活用した温かみのある住まいづくりに定評があり、耐震性や省エネ性能に優れた住宅を提供しています。また、リフォームやリノベーションにも対応し、土地探しからアフターケアまでトータルでサポートします。家族の暮らしに最適な住まいを提案する地域密着型企業です。

基本情報
特徴 創業70年、経験とノウハウを活かしてオーダーメイドの家づくりご提案
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 熱伝導率0.024W/m・K
電話番号 0463-95-0487
営業時間 記載なし
アクセス 伊勢原駅から徒歩9分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 35年間の無結露保証
情報発信 facebook
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 渡辺工務店
神奈川県伊勢原市伊勢原4-15-20
MAP
口コミ 設計士の方が本当にセンス良くて打ち合わせもテンポよく進みました。工事業者の指揮も取ってくれてイメージ通りのお家になって大満足です!

株式会社 高井工務店

株式会社 高井工務店の画像
株式会社高井工務店は、神奈川県伊勢原市を拠点に、伊勢原市、平塚市、秦野市、厚木市を中心としたエリアで、注文住宅の設計・施工を手掛ける地域密着型の工務店です。

1968年の創業以来、建築・土木・不動産の分野で、地元のお客様に“安全でコストパフォーマンスの高い快適な住まい”を提供しています。

基本情報
特徴 快適で安心。 高性能な家
工法 剛床工法
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 樹脂複合サッシ、吹き付け断熱
電話番号 0463-95-8141
営業時間 9:00~18:00
アクセス 伊勢原駅からバス3分
施行エリア 神奈川県伊勢原市、平塚市、秦野市、厚木市
アフターサービス 定期点検サービス
保証・アフターフォロー 住宅瑕疵担保責任保険、完成保証制度
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 高井工務店
神奈川県伊勢原市下糟屋306
MAP
口コミ なし
株式会社 齋藤工務店

株式会社 齋藤工務店の画像
株式会社齋藤工務店は、1967年創業の建築会社で、個人住宅や商業施設などの設計・施工を手掛けています。本社は神奈川県横浜市港北区下田町2-10-44に所在し、営業所や工場も横浜市内に構えています。

基本情報
特徴 個人住宅,集合住宅,店舗,商業施設など規模を問わず対応
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 045-949-1588
営業時間 記載なし
アクセス 仲町台駅から徒歩17分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 Instagram、facebook
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 齋藤工務店
神奈川県横浜市港北区下田町2-10-44
MAP
口コミ なし
株式会社 建新

の画像
株式会社建新は、神奈川県横須賀市に本社を構え、横浜・湘南・横須賀などで新築一戸建てや分譲住宅の建築・販売、土木工事、リフォーム事業を展開しています。

基本情報
特徴 記載なし
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 0120-954-326
営業時間 9:00〜18:00
アクセス 横須賀中央駅から徒歩13分
施行エリア 神奈川県全域、東京都一部
アフターサービス 2年点検
保証・アフターフォロー 10年保証
情報発信 facebook、Instagram、X、Youtubeなど
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 建新
神奈川県横須賀市小川町26-9
MAP
口コミ こちらで家を購入しました。
購入自体はしばらく前なのですが、少し前にZIPで取り上げられていて聞いたことある名前だな…?と思い調べたら家を建ててくださった会社でした。
ちょうど寝室の壁紙の浮きを直してほしかったので連絡をし、対応してもらいました。担当の方のレスポンスも特段遅いとは感じず、特別不満な点はありませんでした。

有限会社コイズミ

有限会社コイズミの画像
株式会社小泉は、東京都杉並区に本社を置く住宅設備総合商社で、1941年に設立されました。住宅設備や建材の販売を中心に、環境事業や海外事業など多岐にわたる事業を展開しています。また、ISO9001の認証を取得し、品質管理にも注力しています。

基本情報
特徴 間取り図から3D化が早く打ち合わせがスムーズ
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 046-834-7006
営業時間 記載なし
アクセス 北久里浜からバス8分
施行エリア 横須賀・三浦・逗子・葉山・鎌倉・茅ケ崎・平塚・横浜・相模原・厚木・大和
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 有限会社 コイズミ
神奈川県横須賀市大矢部3−8−16
MAP
口コミ なし
有限会社大工伊藤

有限会社大工伊藤の画像
有限会社大工伊藤は、神奈川県横須賀市を拠点に、新築や住宅リフォーム、キッチンリフォームなどを手掛ける地域密着型の建築会社です。若手職人が集い、お客様との関係を大切にしています。

基本情報
特徴 施工からアフターまで自社完結
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 046-841-8467
営業時間 記載なし
アクセス 京急久里浜駅からバスで5分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 有限会社 大工伊藤
神奈川県横須賀市長瀬1-13-14
MAP
口コミ 対応の早さ, 時間の正確さ, 品質, プロ意識, 価値

株式会社 フロンティア

株式会社 フロンティアの画像
株式会社フロンティアコーポレーションは、ファミリーマンションやリゾートマンション、戸建て住宅の販売を主な事業とする不動産会社です。経験豊富な販売スタッフが、お客様の多様なニーズに迅速かつ真摯に対応し、高い満足度を提供することを目指しています。

基本情報
特徴 太陽光発電やリフォームまで幅広く事業を展開
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 045-308-8423
営業時間 9:00 〜 18:00
アクセス 吉野町駅から徒歩4分
施行エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、静岡
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 なし
お問い合わせ 電話
会社情報 株式会社 フロンティア
神奈川県横浜市南区吉野町2丁目5 サウスライン横浜 5階
MAP
口コミ なし
株式会社横和工務店

株式会社横和工務店の画像
横和株式会社は、精密機械加工を専門とする企業で、主に自動車や航空機産業向けの高精度部品を製造しています。最新の技術と設備を活用し、高品質な製品を提供することで、顧客の多様なニーズに応えています。

基本情報
特徴 間取りプラン・お見積りを無料で作成
工法 記載なし
デザイン 記載なし
耐震性能 記載なし
断熱・機密性能 記載なし
電話番号 046-820-3051
営業時間 9:00~18:00
アクセス 横須賀中央駅から徒歩8分
施行エリア 記載なし
アフターサービス
保証・アフターフォロー 10年長期保証
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 横和工務店
神奈川県横須賀市日の出町1丁目1番地
MAP
口コミ 現場の人間が最低過ぎる会社はちゃんと現場管理しないと後々信用が無くなるかなって感じますよ。

株式会社リブート

株式会社リブートの画像
株式会社リブートは、神奈川県秦野市を拠点に、無垢材や自然素材を活用した注文住宅の設計・施工を手掛ける工務店です。家族の健康と快適な暮らしを重視し、手の届く価格で高品質な木の家づくりを提供しています。

基本情報
特徴 メンテナンス費用のかかりにくい素材選び
工法 木造軸組工法
デザイン 記載なし
耐震性能 耐震等級3
断熱・機密性能 ZEH基準対応
電話番号 0463-82-3787
営業時間 10:00~17:00
アクセス 秦野駅から徒歩26分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 記載なし
情報発信 なし
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社リブート
神奈川県秦野市今泉1152番1
MAP
口コミ こちらで注文住宅を建てました。
リブートさんに提案して頂いた無垢材の床天井や造作家具、珪藻土の内装壁、そとん壁の外壁等…素材への拘りやセンスに脱帽です。感動。

株式会社リマインド

株式会社リマインドの画像
株式会社リマインドは、東京都港区に拠点を置き、不動産の売買仲介や賃貸管理、リノベーション事業を展開しています。お客様の多様なニーズに応え、住まいに関するトータルサポートを提供し、快適で豊かな暮らしを実現することを目指しています。

基本情報
特徴 洗練されたデザイン性と高い耐久性を維持する住まいづくり
工法 在来軸組工法+構造用パネル、2×4工法
デザイン 記載なし
耐震性能 2×4工法
断熱・機密性能 アクアフォーム断熱材
電話番号 0120-28-0723
営業時間 9:00~18:00
アクセス 本厚木駅から徒歩8分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 地盤損壊保証制度に加入
情報発信 Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社リマインド
神奈川県厚木市旭町5丁目43番31号
MAP
口コミ なし
株式会社リモルデザイン

株式会社リモルデザインの画像
株式会社リモルデザインは、神奈川県横浜市旭区に本社を構え、東京・神奈川エリアで注文住宅やデザイン住宅の設計・施工、リフォーム事業を展開しています。年間15棟前後の施工に限定し、お客様一人ひとりの理想に寄り添った丁寧な家づくりを行っています。また、SE構法を採用し、間取りの自由度が高く、開放的で高強度な木造住宅を提供しています。

基本情報
特徴 SE構法による高強度と自由設計を活かした、開放的で個性豊かな住まい
工法 SE構法、在来工法
デザイン シンプルモダン
耐震性能
断熱・機密性能 吹き付け断熱
電話番号 045-360-6227
営業時間 9時00分~18時00分
アクセス 三ツ境駅から徒歩4分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
保証・アフターフォロー 住宅完成保証制度、住宅瑕疵担保責任保険など
情報発信 Instagram
お問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社リモルデザイン
神奈川県横浜市旭区笹野台1-1-27 3F
MAP
口コミ 工務店マッチングサービスでリモルデザインを紹介いただき、要望通りの家を建てていただくことができました。非常に多かったであろう私の要望を一つずつ設計や予算について検討してくださり、実現してくれました。

神奈川県の注文住宅相場をご紹介!

一般的に、注文住宅の費用相場は「土地を購入する場合」と「土地を購入しない場合」とで大別されます。そのため、購入を検討している方は、土地も含めて資金計画を立てなければいけません。

土地を購入する場合

まず、土地を購入してから家を建てる場合、神奈川県の平均建設費は3013.6万円です。これは「フラット35利用者調査(2022年度集計表)」を参考にしたもので、東京都の平均2,960万円、全国の平均3,194.6万円と比較すると高いことがわかります。

さらに、敷地面積の平均を比較してみると、神奈川県は144.9㎡です。

一方で東京は120.4㎡、全国は237㎡になり、東京よりはやや広くなります。

土地を購入しない場合

土地なしで家を購入した場合、注文住宅のみの費用になります。そのため、土地付きで購入するよりも若干高くなり「フラット35利用者調査(2022年度集計表)」によると、神奈川県は平均4103.5万円となっています。東京は平均4,352万円、全国は平均3,715.2万円ですから、神奈川県では注文住宅にかける費用が東京より高いことがわかります。

また、1㎡当たりの建設費を比べた場合、単価は約31万円です。東京が約33万円、全国が約28万円なので、全国的に見ると神奈川県の建設単価はやや低くなるでしょう。

土地あり・なしどちらがよい?

もちろん、エリアによって費用相場は変わってきます。とくに神奈川県のように都心から近く人気エリアが多い地域は、全国的に見ると地価が高くなります。

たとえば中心エリアである横浜市は、人口も多く、土地単価も全体的に高い傾向にあります。なかでも都筑区は新しいエリアということもあって、便利な反面、家を建てるにはどうしてもある程度の費用が必要になります。しかし、同じ横浜市でも瀬谷区になると土地単価が低くなるため、横浜市でだけでもエリアによって単価が大きく異なるでしょう。

とはいえ、東京と比較するとやや低くなるので、家を建てるには神奈川県は「ちょうどよい地域」といえるでしょう。

人気エリアには鎌倉市も

ちなみに、横浜市以外で人気の高いエリアは鎌倉市も含まれます。観光スポットとして知られているだけあって、大仏や神社仏閣が多く、歴史のあるエリアです。

昔ながらの街並みも多く残っているので、横浜市に比べると繁華街特有の賑やかな雰囲気はないものの、空気がきれいで有名人も数多く住んでいます

もちろん、平均の建築費よりコストを抑えて立てることもできます。この場合、できるだけシンプルな形・プランにしたり、地盤改良や擁壁が不要な土地を選んだりするとローコストで建てられるでしょう。

最近は平屋も流行っているので、性能やデザインをそのままに、条件の揃った家づくりも十分叶えられます。

神奈川県の坪単価を地域別でご紹介!

住宅を建てる際に考慮しておくべきことは、土地選びです。土地によって利便性や価格は大きく変わります。住宅は「どこに建てるか」も重要なので、各地域の土地価格を把握しておきましょう。こちらでは、神奈川県における坪単価の相場を地域ごとにまとめました。

地域名坪単価
横浜市130万円
川崎市126万円
相模原市60万円
平塚市51万円
鎌倉市77万円
藤沢市74万円
小田原市42万円
茅ヶ崎市67万円
逗子市69万円
三浦市19万円
秦野市29万円
厚木市50万円
大和市67万円
伊勢原市39万円
海老名市61万円
座間市54万円
南足柄市20万円
綾瀬市40万円

【横浜エリア】

住所 1㎡あたりの公示価格
横浜市西区 約30.5万円
横浜市中区 約36.0万円
横浜市神奈川区 約28.0万円
横浜市港北区 約31.0万円
横浜市青葉区 約29.8万円
横浜市都筑区 約27.7万円

【川崎エリア】

住所 1㎡あたりの公示価格
川崎市中原区 約40.3万円
川崎市川崎区 約28.6万円
川崎市高津区 約30.4万円
川崎市幸区 約32.1万円
川崎市多摩区 約23.9万円

【湘南エリア】

住所 1㎡あたりの公示価格
藤沢市 約18.9万円
茅ヶ崎市 約19.5万円
平塚市 約13.4万円
伊勢原市 約10.7万円

神奈川の人気居住エリア5選

1.横浜市都筑区

都筑区

坪単価 80万~120万円
特徴(住環境) 商業施設だけでなく、医療機関や教育機関なども充実している
向いている方 生活しやすい環境が整っている地域が良い方におすすめ
主要駅 横浜市営ブルーライン線・グリーンライン線/センター北駅・センター南駅
など

2.横浜市青葉区

坪単価 90万~150万円
特徴(住環境) アクセス良好ながらも自然豊かな環境
向いている方 通学や通勤に便利で安心して暮らせるところをお探しの方におすすめ
主要駅 東急田園都市線/青葉台駅・たまプラーザ駅・あざみ野駅
横浜市営ブルーライン線/あざみ野駅
など

3.横浜市西区

坪単価 100万~200万円
特徴(住環境) 通学・通勤に便利で買い物にも困らない
向いている方 アクセス重視で買い物できる場所が多いところが良い方におすすめ
主要駅 各線/横浜駅・みなとみらい駅
コミュニティバス
など

4.鎌倉市

坪単価 70万~110万円
特徴(住環境) 観光地が多く、治安が良い
向いている方 治安がよく、落ち着いた環境で暮らしたい方におすすめ
主要駅 各線/鎌倉駅・大船駅
江ノ島電鉄/由比ヶ浜駅
など

5.藤沢市

坪単価 70万~90万円
特徴(住環境) 子どもと生活しやすい環境が整っている
向いている方 子育て支援がある地域をお探しの方におすすめ
主要駅 各線/江ノ島駅・藤沢駅・湘南台駅・辻堂駅
湘南モノレール/湘南江の島駅
など

注文住宅建築業業者を選ぶ際に大切なポイントは? WEBアンケートで調査!


ここまで注文住宅について、さまざまな視点で解説させていただきましたが、住宅メーカーを選ぶ際にどのようなポイントを重視して決めればいいのか、迷われている方も多いのではないでしょうか?

そこで、注文住宅建築の際、重視した方がいいと思われる業者のポイントについてアンケート調査を行いました。どんな回答となったのか、詳細を見てみましょう。

1位となったのは「技術力」で、24%の方々が選んでいました。住宅を自分の好きなように設計できるのが注文住宅のメリット。せっかくなら、外装 内装、間取り 機能性等、細部にまでこだわって納得のいく家を建てたいですよね。理想の家を建てるためにはできるだけ技術力の高い業者に頼りたいと考えるのはもっともなことでしょう。

2位に選ばれたのは「実績」で、22%の方々が重視しているようでした。実績があるということは、それだけサービスの質がよく、工事も手馴れているといえます。一生に一度の買い物ともいわれる注文住宅を買うなら、実績が豊富で信頼できる業者を選びたいと考える人が多いようです。

3位になったのは「保証」で、17%となっていました。注文住宅は、建物が完成してみなければ、わからないことがたくさんあります。完成した家を見たら、想像と違うということもあるようです。そのため、万一のトラブルの際にきちんと保証を受けられる業者を選んだ方が安心です。こちらも注意しておくべきポイントといえるでしょう。

アンケートの結果は以上となりますが、注文住宅建築の業者を選ぶにあたって、参考になる内容であったなら幸いです。当サイトでは、技術力が高く、安心の保証サービスを提供している業者も紹介しています。

次の見出しでは、神奈川県にある住宅メーカーの選び方について、詳しくポイントを押さえて解説させていただきますので、ぜひ参考になさってください。

神奈川県にある住宅メーカーの選び方を知りたい!

神奈川県にある住宅メーカーの選び方を知りたい!の画像

神奈川県で注文住宅を建てたいと考えたときに、知名度の高い大手メーカーと地域密着の工務店のどちらを選ぶべきか迷う方も少なくありません。住宅メーカー選びのポイントは、家主が最終的に何を重視するかです。

信頼性・評判

まずは信頼のある会社なのかを確認しておくことが重要です。設計から建設までを任せる住宅メーカーになるため、信頼のない業者では住み続ける家に不安が残ってしまいます。依頼したい住宅メーカーの信頼や口コミなどの評判も確認しておきましょう。

ただし、インターネットでの口コミ評判は信頼性の低い書き込みも多数あります。信用できるサイトの口コミを参考にしたり、実際にその住宅メーカーで家を建てた人に話を聞いてみたりしましょう。資料請求をおこなう際も1社に絞らず、何社か評判の良いメーカーをピックアップしておくこともポイントです。

プランの提案力の高さ

設計の自由度が高い工務店を選ぶコツは、プラン提案力の高さにもあります。提案力が高いかどうかを確認するポイントは、最初の相談の際にこちらの要望を聞き取る姿勢の有無です。例えば、否定することなくこちらの要望をヒアリングしてくれているか、自社のスタイルに合わせてプランを提案してくれるかどうかなどです。

また、現実的ではない要望に対して代替案や修正案を提案してくれる住宅メーカーの担当者は、提案力も高く信頼できます。逆に、自社の考えだけを押し付けてくるような工務店には注意が必要です。

技術力の高さ

依頼したい住宅メーカーの施工技術のクオリティも確認しておきましょう。建築士や施工管理技士など、技術や資格を有するスタッフが常駐している住宅メーカーなら、技術力の高さにも期待できます。最も確実な方法は、気になっている住宅メーカーで家を建てた人に、住み心地や住宅性能を聞くことです。

しかし実際に家を建てた人が知り合いにいない限り、話を聞くのは困難です。したがって、住宅メーカーが過去に手がけた建物や、現在施工中の現場を見学する方法がおすすめです。完成された建物のデザインだけでなく、仕上げの丁寧さや正確さ、現場の整理整頓の具合などの細かい部分に着目して、時間をかけて確認しておきましょう。

企業の安定度の高さ

住宅メーカーの経営状況が良好かどうかを確認しておく必要もあります。過去に実績があったとしても、企業としての安定度が低いとトラブルに発展する恐れは十分あり得えます。依頼していた住宅メーカーや工務店が倒産してしまった場合は、基本的に工事中の家を完成させることはできません。

建ててしまったあとも、メンテナンスやアフターフォローに影響を及ぼします。住宅メーカー企業としての安定度を確かめるには、年間施工数を確認することがおすすめです。施工数が多ければ多いほど経営状態が良いと考えられ、安定した経営をしているといえます。

また万が一の倒産リスクを回避するために、住宅メーカーや工務店が住宅完成保証制度に加入しているかを調べましょう。住宅完成保証制度とは、倒産して工事が中断した際に、注文住宅を依頼した方の負担を抑えるために、住宅保証機構によって設けられた保証制度です。万が一の場合には工務店を変更することによる追加費用や、前払い金の損失の一定割合を保証してくれます。


・住宅メーカー選びは家主が何を重視するかがポイント。
・住宅メーカーの実績や技術力、口コミや評判などを主にチェックしよう。
・家を建てた後のアフターフォローも重要。保証内容を忘れずに確認しよう。

神奈川県の住みやすさを知りたい!

神奈川県の住みやすさを知りたい!の画像

神奈川県は横浜や川崎などの都心部から、鎌倉・湘南など海や自然に囲まれた地域まである魅力的な場所です。神奈川県で住宅を建てるとき、どのようなところが住みやすく人気なのでしょうか。神奈川県の住みやすさのポイントをまとめてみました。

都心へのアクセスが優れている

神奈川県には、数多くの路線が走っています。東京エリアまで乗り換えの必要がない路線も多いため、東京都のベットタウンとしても人気です。横浜駅や川崎駅はターミナル駅として全国的に有名ですが、箱根や小田原といった地域からでも乗り換え不要で新宿まで行ける魅力があります。

都心に通勤や通学をする方にとって、1時間圏内でアクセスできる神奈川県はとても魅力的で住みやすい地域です。また東急東横線は、横浜駅から渋谷駅まで快速急行にて乗車30分以内で行ける路線です。

横浜駅の隣の反町駅から各駅停車に乗っても、乗車40分以内とアクセスが優れています。神奈川県には路線の数が全部で9路線あるため、通学や通勤場所にアクセスしやすい地域を探してみてはいかがでしょうか。

豊かな自然が魅力的な神奈川の気候

神奈川県での住みやすさは都市部の利便性と、海や山の自然環境の両方を得られることが魅力のひとつです。太平洋にある黒潮の影響を受けているため、年間を通して暖かく雨量の多い太平洋側気候となっています。一年の平均気温は摂氏17.0度、最高気温は35.1度で最低気温は摂氏-0.8度、年間の降水量は2,056.5ミリメートルです。

利便性の高い住環境

神奈川県は横浜地域、川崎地域、横須賀三浦地域、県央地域、湘南地域、県西地域の6つの地域に分かれています。世界と日本を結ぶ国際貿易港として発展してきた横浜中華街には、約300を超えるレストランや商業施設が軒を連ねています。

赤レンガ倉庫やみなとみらいなどもあり、東京都とは違う国際色豊かな都市です。また横須賀三浦地域は、東京湾と相模湾に挟まれています。

海辺の田舎町といった雰囲気で、新鮮な野菜や新鮮な魚介類が安く手に入る自然豊かな地域です。利便性と豊かな自然の両方が得られる神奈川県は、住みやすく人気があります。

神奈川の魅力的な子育て環境

神奈川県では、子育ての楽しさを実感できる環境が整っています。「子どもを産むなら神奈川県、子育てするなら神奈川県」の実現に向け県や自治体で取り組んでいるのです。かながわ子育て応援パスポートを提示すると、割引や景品の提供といったサービスが受けられます。

ほかにも横浜市では子育て支援として、地域ぐるみで子育て支援をめざす横浜子育てサポートシステムもあります。4時間型緊急一時保育施設の整備や医療機関サポートも充実しており、子育て支援は万全です。また川崎市でも幼児教育・保育の無償化や小・中学生向けの就学援助制度、ひとり親家庭等への各種支援など、多くの子育て支援があるため子育てしやすい環境が整っています。

神奈川には治安の良い地域が多い

「神奈川県は治安が悪いのでは?」と聞かれることも少なくありませんが、神奈川には治安がよく住みやすい地域がたくさんあります。繁華性の高い都心部では犯罪の発生率は高いものの、横浜市青葉区や川崎市宮前区などは自然も多く、犯罪発生率が低い治安の良い地域です。

治安の良さを見極めるには犯罪情報マップを見たり、ファミリー層が多く住み、幼稚園・小学校など学校も充実している地域を探してみたりしましょう。ファミリー層が多く住んでいる地域では、子育てがしやすく子どもが安全に暮らせる地域である可能性が高いです。

神奈川県のおすすめエリアは?

神奈川県の住みやすさのポイントを踏まえて、住みやすいおすすめのエリアをいくつかご紹介します。治安が良くて都内へのアクセスが便利な地域は、川崎市中原区小杉町周辺です。5路線使え、都内へも1本で行ける武蔵小杉駅があります。

都内への通勤も便利で、駅周辺にはスーパーなどの施設も充実しているため人気です。また横浜市青葉区は、公園や川など都会にいながら自然を楽しめます。

有名な産婦人科や小児科も多く安心して子育てができるエリアです。神奈川県は、繁華性の高い都心部を避ければ、安心して暮らせるエリアがたくさん存在します。

神奈川県の坪単価

おすすめのエリアとして紹介した川崎市中原区の坪単価は188万7,000円/坪となっており、神奈川県内ではもっとも高い数値です。しかしこの数値はあくまで川崎市中原区の平均を指しています。

実際の川崎市中原区の低層住居専用地域相場は116万2,000円/坪、それ以外の住居専用地域は205万6,000円/坪となっています。他にもおすすめとして挙げた坪単価は横浜市青葉区の92万5,000円/坪です。


・神奈川県には東京エリアまで乗り換えの必要がない路線も多いため、東京都のベットタウンとしても人気が高い。
・神奈川県は年間を通して暖かく、雨量の多い太平洋側気候となっている。
・治安が良くて都内へのアクセスが便利な地域は、川崎市中原区小杉町周辺。横浜市青葉区は子育てに適したおすすめのエリア。

注文住宅の建築依頼先について知りたい!

注文住宅の建築依頼先について知りたい!の画像

注文住宅を建てる際の依頼先は、大きく分けて3つに分かれます。依頼先をどこに決めるかで、注文住宅の8割は決まると言っても過言ではありません。依頼先の違いをしっかりと理解したうえで家づくりをおこないましょう。

設計事務所

設計事務所の特徴は、住宅の設計自由度が高い点です。変形敷地や狭小敷地などの設計力を必要とする厳しい敷地条件がある場合や、自分のこだわりを強く持っている人におすすめです。真っ白な状態から、納得のいくまで打ち合わせや時間を重ね100%オーダーメイドの住宅をつくりあげていきます。

設計事務所では、細かい要望にまで対応することが可能です。憧れのガレージや、雑誌に出ているような間取りなど細部にわたりオリジナルの注文住宅を建てることができるのが大きなメリットです。半面、設計期間が長くなり、設計費用もかかってしまう点がデメリットです。

また設計事務所では、専門の設計士が担当して注文住宅の設計をおこないます。たまに住宅オーナーの考えている住宅デザインや要望などが、設計事務所や建築家の作風と合わないことがあります。

自由度が高く見える設計事務所や建築家との家づくりでも相性が合わなければ、叶えられない要望も出てくる可能性があるため注意が必要です。しっかり精査してから依頼してください。

ハウスメーカーや工務店とは異なり、工事費以外に設計管理費用として10〜15%程度の金額を目安として支払いが発生することも覚えておきましょう。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは、相談から契約、設計、施工までの体制がシステム化されています。さらに、施工に関して品質のばらつきが少ないのも特徴のひとつです。基本的に家が完成するまで営業が担当としてつきますが、設計やインテリアコーディネーターと専門の部隊に引き継がれていきます。

工程が進むごとに担当となる部門が変わっていく分業体制をとっています。ハウスメーカーでは、規格化された製品を工場で生産し組み合わせて家づくりをおこないます。規格化された材料や間取りであるため、設計の自由度は低くオーナーの要望は通りにくい点がデメリットですが、比較的安い価格で建てられるメリットもあります。

またハウスメーカーの注意点として、自由設計の注文住宅をPRしている業者もあります。実際には自由度が低く、100%自由設計で注文住宅は建てられないということは覚えておきましょう。特にハウスメーカーは大量生産、大量供給でできた工業化住宅であるため、社内規定や社内基準があります。

住宅設備や内装・インテリアなどはあらかじめ決められているものが多く、複数のデザインプランの中から選択する形です。オプションで変更も可能ですが、オプションを適応する場合の価格は割高なので注意しましょう。

工務店

工務店の最大の特徴は、住宅の価格が抑えられるところにあります。また工務店の規模もさまざまで、主に地域限定規模の工務店である「中堅の地域ビルダー」や、フランチャイズ本部と契約を結んだ「フランチャイズ工務店」のほかにも、昔ながらの「地域密着型小規模工務店」の3種類に分かれます。

それぞれ特徴はありますが、地域密着型の会社ならではの信頼性をもって仕事をおこないます。ハウスメーカーや設計事務所と比べて経費率が低いため、価格を抑えた家づくりが可能です。地元密着型の体制を築いているため、些細なことでも連絡をすれば、すぐに駆けつけてもらえるメリットがあります。

さらに打ち合わせや変更時などの対応もスピーディーです。地域密着型であるため、住宅を建てる土地などの情報に詳しく、安心して任せることができます。工務店は、設計や施工を一貫して行います。ハウスメーカーのように外部に設計や工事を依頼することがありません。

特に小さな工務店では、社長が自ら営業や設計、施工までを全て請け負います。そのため無駄がなく、従業員に情報伝達する場合もミスによる欠陥を防ぐことができます。


・注文住宅を検討する際の相談先は主に「設計事務所」と「ハウスメーカー」と「工務店」の3つがある。
・設計事務所は「家づくりにこだわりたい」という人におすすめ。
・ハウスメーカーは「とにかくラクに、何より早く家を建てたい」という人向け。
・工務店は「安く家を建てたい」や「地域に詳しく信頼できる業者にお願いしたい」という人向けで、注文住宅を検討する際は最もおすすめの建築依頼先である。

注文住宅の間取りについて知りたい!

注文住宅の間取りについて知りたい!の画像

注文住宅の住みやすさにおいて、住宅の間取りは最も重要です。生活動線になることはもちろん、家族とのコミュニケーションや収納性にも大きく影響してきます。

注文住宅では間取りを自由に決められることが多いため、慎重に住宅の間取りを決めることが重要です。快適な暮らしを手に入れるために、間取りを決める際のポイントを見ていきましょう。

ゾーニングする

ゾーニングとは、部屋を用途ごとに分けることです。ゾーニングすることで、住宅のイメージが把握しやすくなります。住宅の間取りで必要なのは、家族のコミュニケーションを図るリビングと、個人的に使用する部屋があります。

家族構成や生活動線を考えながらゾーニングしていきましょう。そのほか部屋のゾーニングだけでなく、敷地にどのように建物を配置するのかを考えることも重要になります。建物や庭、車庫、門、アプローチなどを敷地に対してどのように配置するかの配置計画を考えていきましょう。

また玄関の位置は、敷地の広さや形、道路づけによって変わってくるため注意が必要です。敷地内のゾーニングをおこなってから、各部屋のゾーニングをするとイメージが湧きやすくなります。

間取りは細かく検討

ゾーニングが完了したら、ゾーニングをもとに間取りを細かく検討していきます。まずは生活動線を意識しながら室内の間取りを考えていく方法がおすすめです。例えば玄関から個人の部屋にいく間取りはどのようにするか、ダイニングのそばにキッチンやリビングをつくるなど、関連性のある部屋を隣に配置するなどしていきましょう。

住まいの中心になるリビングがパブリックゾーンになり、寝室や子ども部屋などのプライベートゾーン、生活の機能面にかかわるキッチンやサニタリーのサービスゾーンを細かく決めていきます。

パブリックゾーンとプライベートゾーン、サービスゾーンといった3つのゾーンをつなぐ移動ゾーンも注文住宅の間取りを決める要素として重要です。起床から就寝まで、家族の一日の行動パターンを想像してみるとイメージがつきやすくなります。

収納スペースを確保

必要な部屋や設備の間取りを決めた後は、収納スペースも確保しておきましょう。「新築の注文住宅に入居してみたら、収納スペースが少なく荷物が納まりきらない」などの失敗事例もよく耳にします。

収納スペースについても生活動線を意識したうえで、必要な箇所に配置することが重要です。設置予定の家具の寸法を確認しながら、使いやすい位置に収納スペースを確保しましょう。シューズクロークやウォーク・イン・クローゼットといった収納も便利でおすすめです。

ドアの設置場所を確認

部屋と収納スペースを考えたら、次はドアの配置場所を決めましょう。来客時の生活動線や、プライバシーといった目線から考える間取りの取り方がおすすめです。来客があった時でも家族が気を使わずに過ごすことができるためです。

またドアの位置や開け方は、生活のしやすさにも影響する重要な部分なので、実際に生活している様子をイメージしながらドアの配置場所を考えていきましょう。ドアの大きさも重要なポイントです。

大きな家具や洗濯機を買い替えた場合、ドアのサイズが小さすぎて必要な部屋に家具が搬入できなくなる恐れがあります。今の状況だけでなく、先々のことを考えながらドアのサイズや設置場所を確認していきましょう。

コンセントの配置を決める

コンセントの位置や数は、住む人の生活スタイルで変わります。家族全員が快適に電気製品を使用できるように考えましょう。コンセントの位置を決めるときは、掃除機が使えるかどうかを基準にするとイメージしやすいです。

掃除機は家の中全体で使うものなので、コンセントがなくて使えない場所があると不便に感じます。コンセントの数は2畳に1つを目安にして、部屋の対角線上にコンセントを分けて取ると延長コードを使うことなく快適です。コンセントを取り付ける位置を図面に書くと、より分かりやすいです。


・部屋を用途ごとに分けるゾーニングを工夫しよう。
・ゾーニングをもとに間取りを細かく検討しよう。
・コンセントの位置は、掃除機の使用をイメージしよう。

工務店選びのチェックポイント

工務店にはさまざまな強みがありますが、それぞれサービスや価格が異なります。そのため、何を基準にメーカー選びを行うか迷っている方も多くいると思います。こちらでは、工務店を選ぶ際にチェックしてほしいポイントをまとめました。どれもメーカー選びには欠かせないポイントなので、注文住宅を建てる方は是非チェックしてください。

ポイント①:作業の質

工務店はハウスメーカーと比べて自由度の高さが強みです。しかし、技術者のレベルが低いと満足のいく住宅の完成は難しくなります。そのため、「作業の質」も工務店選びの重要なポイントです。

作業の良しあしは「自社で施工を行っているか」を基準に考えましょう。工務店の中には下請け業者に工事を丸投げしているケースもあります。この場合だと工事に時間がかかったり、通常より高額な費用を請求される可能性があるため、下請けに依頼している工務店は避けることをおすすめします。

一般的に信頼できる評判の高い工務店は、自社で施工していることがほとんどです。実際にどんな作業を行っているのかは、過去の事例やモデルハウスなどで確認することができます。業者によっては作業の見学も可能なので、現場に足を運んで確認するのも一つの手です。

ポイント②:提案力

工務店は自由度の高い工事を可能としている強みを持っています。しかし、お客様の要望に応えるにはそれを実現できる提案力が必要です。提案力を確認するために、足を運んで見積もりを行いましょう。

見積もりを通して聞く姿勢や提案力をチェックしてください。実現の難しいアイデアの代用案を出してくれる業者だと、信頼できる業者の可能性が高いです。要望に対して具体的な提案がなく、「実現できる」といった言葉だけの業者には注意してください。

ポイント③:スタッフの人柄

ここまでは工務店の作業に関する選び方を紹介しましたが、技術レベルのすべてを確認することは難しいです。

そのため、「トラブル時にも親身になってくれるか」や「コミュニケーションができるか」などスタッフの人柄が大きなポイントになります。実際、工務店を決める要素としてスタッフの対応で決めるケースが多いです。要望に合った注文住宅は、コミュニケーションを通じて実現するので、現地へ足を運んでチェックすることをおすすめします。

注文住宅の建築は、しっかり準備をしたうえで依頼するのがおすすめ!

神奈川県で注文住宅を考えている人向けに、おすすめの注文住宅のメーカーや、神奈川県の住みやすさ、注文住宅の依頼先や選び方などを紹介してきました。

住宅メーカーの種類が多すぎてどの業者に依頼したら良いのかお困りの方も手順に沿って準備していけば、住みやすい地域で快適な暮しを手に入れることができます。注文住宅の建築は、しっかりと準備したうえで依頼するようにしましょう。

注文住宅の知ってて得する知識

注文住宅の特徴とメリット・デメリットを解説! 注文住宅を建てる際にかかる費用についてご紹介!
注文住宅の費用相場
注文住宅を建てるまでの大まかな流れを事前に把握しておこう!
マイホームを建てたい場合、注文住宅にするか建売住宅にするか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。建売住宅の場合は、すでに建物が完成している場合が多いですが、注文住宅は、注文してから建設工事が始まります。この記事では、注文住宅のメリットやデメリットをお伝えします。 注文住宅を建てる際は、どれくらい費用がかかるのか気になるのではないでしょうか。注文住宅は高い買い物なので、予算を決めておかなければ予算オーバーになってしまう可能性もあります。この記事では、注文住宅を建てる際にどれくらいの費用がかかるのか相場をまとめています。これから注文住宅を建てる方は必見です。 「憧れの注文住宅を建てたいけど、なにから始めたらいいのか分からない」と悩んではいませんか?住宅購入は一生に一度の買い物だからこそ、絶対に後悔したくないですよね。今回は、神奈川で注文住宅を建てる場合の大まかな流れや、気をつけるべきポイントを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

よくある質問


土地、建物、お金の3つのことを順番に決めていきましょう。「注文住宅」や「家づくり」と一言で済まされてしまいがちですが、その中にはたくさん考えることがあり、初めて経験する人にとってはわからないことも多いと思います。しかし、大きく分けるとどのような家づくりでも「土地」「建物」「お金」という要素しかありません。この3つのことを上手に進めることで、家づくりもスムーズに進み、失敗のリスクを減らすことができます。
1つ目は「お金」、2つ目は「建物」、3つ目は「土地」の順番で進めることも大切です。


多くの注文住宅メーカーでは土地探しからサポートを行っています。なので、土地から探したいという方も安心して相談することができます。


生活同船を見直しましょう。同じ家族でも、家の中での動きはみんな異なります。例えば、お母さんの動きはキッチン濯室、浴室などに、子供たちは子供部屋、リビング、ダイニングに、お年寄りは自分たちの居室、リビング、ダイニングなどにそれぞれ集中しがちです。これらの同線がぶつかり合わないようにすること、それぞれの生活同船をできるだけ短くすることによって暮らしやすい間取りになります。


家族全員で優先リストを作ってみましょう。それぞれの希望をリストアップし、その条件に順位をつけて並べ、家族会議で家族全員の優先順リストを作っていきます。
家族みんなで同じ家の理想像を具体的にイメージできることは、周囲の意見にふらふらしないというメリットもあり、敬遠される優柔不断な施主の決断力のなさも解消します。


注文住宅メーカーの中には、キッズコーナーが用意されていたりと、できるだけ負担が少なくなるよう工夫をしていることが多いです。気軽に相談してみてください。中には、オンラインでの相談などにも対応していることがあります。


法律で定められた自身に対する建物の強度指標です。耐震等級とは建物の耐震性を示す指標の一つで「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に沿って制定されており3段階に分けられ、耐震等級は数字が大きいほど耐震性が高くなります。
現在の建築基準法の範囲内を等級1、建築基準法の1.25倍の耐震性を等級2、建築基準法の1.5倍の耐震性が等級3となります。
ちなみに、耐震等級2は学校や病院など公共性の高い建物の基準、等級3は消防署や警察署など防災拠点になる建物の基準となります。耐震等級を高くすることでフラット35の融資を受ける際や、地震保険に加入される際に優遇が受けられます。
注文住宅メーカーによって対応や推奨している耐震等級は異なりますので注意が必要です。


多くの注文住宅メーカーでは、家づくりの資金やローンなども相談することができます。中には、ファイナンシャルプランナーなどが在籍していることもありますので気になる方は是非一度、相談してみてください。


多くの注文住宅メーカーでは、保証やアフターサービスにもしっかり力を入れているため安心です。内容は注文住宅メーカによって大きく異なりますので、気になる方は是非一度お問い合わせしてみてください。

【神奈川県】おすすめ住宅メーカーランキングの一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
会社名ハビタット(ハビの家)カキザワ工務店Build Art(ビルドアート)Deccs(デックス)鬼塚工務店
特徴2005年に創業し、これまで他社から依頼を受ける施工会社として、年間300棟の家を建ててきた。神奈川県相模原市の工務店。外断熱工法を採用したデザインと性能にこだわりぬいた本物の注文住宅を建てている。ビルドアートは、神奈川県の相模原市、横浜市を中心に注文住宅とリフォーム・リノベーション、分譲住宅の設計・施工を行っている工務店。1996年に設立した神奈川県横浜市のデザインオフィス。住まう人、使う人を優先する発想で住宅をプランニングする。株式会社鬼塚工務店は、「限られた予算で品質の良い家を建てたい」という顧客に、“コストパフォーマンスの高い住宅”を提案している工務店。
強み熟練した建築士・設計士が常駐。建築の際は土地の性質に適した建材選びや、人材の配置にもこだわり、高い品質の家を提供。2021年には、日本コンシューマーリサーチの不動産関係者が選ぶ工務店信頼度ナンバー1にも選ばれた。カキザワホームズの家は外断熱の家。四季を通じ、快適な性能に守られた長く住み続けられる住宅。断熱効果の高いウレタン吹き付け断熱が標準仕様。高い気密性・断熱性が持続するエコ断熱材で、冬暖かく夏は涼しい快適な暮らしが実現。住宅は耐震・耐久性を兼ね備えた長期優良住宅が標準仕様。保証やメンテナンスも安心。大工出身の社長が自らの目で選んだ優秀な技術と熱い思いをもつ職人だけを集め、専属契約。コストパフォーマンスの高いプランを念頭に、土地を探すことが可能。
住所神奈川県横浜市中区尾上町1-8関内新井ビル8F神奈川県相模原市南区当麻1270-3 神奈川県相模原市南区相模大野5-29-15神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-23-14神奈川県横浜市神奈川区松本町一丁目3番10号
お問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム
電話・メールフォーム
電話・オンライン相談
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

記事一覧

注文住宅を建てる際、部屋数の決定は快適な生活を送る上で重要な要素のひとつです。家族構成やライフスタイルに合った部屋数を選ぶことで、満足のいく住環境を作り出すことができます。しかし、希望に沿っ ・・・[続きを読む]
注文住宅で実現できるものに、自分だけの理想のお風呂があります。デザイン、機能性、快適性など、さまざまな要素を自由に組み合わせることで、心身ともに癒される特別な空間を創り上げることができます。 ・・・[続きを読む]
注文住宅において、近年注目されているのが小上がり(こあがり)空間です。段差を利用した設計により空間を立体的に活用し、さまざまなライフスタイルに適応させることができるという魅力的な特徴を持って ・・・[続きを読む]
マイホームを建てる夢を実現するためには、土地の選定からデザイン、建築に至るまで多岐にわたる要素が関与します。今回は、予算別に注文住宅の建築費用と内訳、賢い予算配分の方法、そしてカスタマイズ可 ・・・[続きを読む]
注文住宅の建設は多くの家族にとって大きな夢であり、それを実現するための予算計画は非常に重要です。この記事では、注文住宅を建てる際の費用の内訳から、異なる価格帯での家の特徴、賢い予算決定のアプ ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てる際、多くの人が最初に直面するのは「予算」です。2,000万円という予算で、どのような家が建てられるのか、またその価格に何が影響するのかを解説します。この記事を通じて、賢く家づ ・・・[続きを読む]
不動産取引において、坪単価は重要な指標のひとつです。しかし、坪単価を適切に比較し、選定するためにはどのような方法があるのでしょうか?本記事では、坪単価の定義から比較方法、選定基準までを解説し ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てることは、多くの家族にとって一生の夢です。適切な準備と計画により、理想の住まいを実現することができます。この記事では、注文住宅のプロジェクトを効率よく進めるための各ステージを詳 ・・・[続きを読む]
注文住宅を購入することは、家族にとって一生の夢を実現するプロジェクトです。自由度の高いカスタマイズ、確固たる資金計画、そして詳細にわたるプロセス理解が成功のポイントです。本記事では、理想の家 ・・・[続きを読む]
耐震等級とは、建物の地震に対する性能を表すもので、建築基準に基づいて評価されます。建築物の耐震等級は、地震時の人命保護と建物の被害を最小限に抑えるために重要な要素です。建設プロジェクトや建物 ・・・[続きを読む]